トラマサの日本酒銘酒番付R1BY(2019-2020) 新進気鋭の若手杜氏が台頭し中堅番付は大きく変化

銘酒ラインナップ

皆さん、こんにちは! 季節の移ろいは早く、もう雪の便りもちらほら。 

今頃各地の酒蔵では、新酒の仕込みの真っ最中。 お酒屋さんの冷蔵庫もひやおろしのお酒が少なくなり、あいた棚も散見される今日この頃です。

そんな訳で、『日本酒銘酒番付R1BY(2019-2020)』を相撲番付になぞらえて作ってみました!!

銘酒番付・選考基準

①この2年間トラマサが実際に飲んだ日本酒 ②求めやすい価格(1.8ℓで4000円以内) ③実店舗で購入可能 ④同じ酒蔵で複数の銘柄がある場合は代表酒で選考

東は、新潟・長野・山梨・神奈川のラインから以北。 西は、富山・岐阜・静岡のラインから以西です。 *BY・・・Brewery Year(醸造年度:7月~翌年6月)

あくまでも個人の感想なので、ご意見ご批評はご容赦くださいね。

今年の日本酒銘酒番付、あの話題のお酒の番付はどうなったのでしょうか?

スポンサーリンク

日本酒銘酒番付H31BY(2017-2018)の紹介

この日本酒銘酒番付を作るきっかけとなったのは、地域の『美味しいお酒が呑める会』が発足し、トラマサがナビゲーターを務めたことに始まります。

実は以前から備忘録として、エクセルにその評価を纏めていたのを、相撲番付になぞらえて纏め上げたものなんです。

参考までに、前回の日本酒銘酒番付H31BY(2017-2018)からまずアップしましょう。

西          
而今木屋正酒造三重横綱十四代高木酒造山形
醸し人九平次萬乗醸造愛知横綱飛露喜廣木酒造福島
清水商店三重大関No6新政酒造秋田
黒龍黒龍酒造福井大関寫楽宮泉銘醸福島
獺祭旭酒造山口関脇花邑両関酒造秋田
金雀堀江酒場山口関脇赤武赤武酒造岩手
義侠山忠本家酒造愛知小結天明曙酒造福島
鍋島富久千代酒造佐賀小結花陽浴南陽醸造埼玉
雁木八百新酒造山口前頭1くどき上手亀の井酒造山形
宗玄宗玄酒造石川前頭2田酒西田酒造店青森
磯自慢磯自慢酒造静岡前頭3加茂錦加茂錦酒造新潟
篠峯千代酒造奈良前頭4豊盃三浦酒造青森
雨後の月相原酒造広島前頭5左馬有賀酒造福島
小佐衛門中島酒造岐阜前頭6会津中将鶴乃江酒造福島
七田天山酒造佐賀前頭7大信州大信州酒造長野
華鳩榎酒造広島前頭8高千代高千代酒造新潟
紀土平和酒造和歌山前頭9信州銘醸長野
羽根屋富美菊酒造富山前頭10謙信池田屋酒造新潟
五橋酒井酒造山口前頭11栄光冨士冨士酒造山形
永山本家酒造場山口前頭12鶴齢青木酒造新潟
奥播磨下村酒造店兵庫前頭13佐久乃花佐久の花酒造長野
H31BY(2017-2018)銘酒番付
スポンサーリンク

日本酒銘酒番付R1BY(2019-2020)は、新進気鋭の若手杜氏の醸すお酒の初入幕が増加

5月からの日本酒レビューは28本、県別名酒図鑑3本、銘醸蔵2本、四季の酒1本、酒旅3本。未掲出も多数あり

いやー、頑張って日本酒のレビューをしているのですが、ブログアップのための探索呑みは進むも、記事アップしてないお酒も多数ありました。 

昨年の呑みはいわゆる定番酒中心で、お気に入りを見つけて呑んでいましたので新規にはあまり手を出していません。

本当に『ブログ』を始めなかったら、今時の日本酒の味わいや造りの進化、立ち位置が解らなかったでしょう。 紛れもなく、日本酒は大きく変貌を遂げてきています。

まずは、この『日本酒銘酒番付R1BY(2019-2020)』の選考のもととなった、トラマサが呑んだ『県別・地域別のエントリー酒』をアップします。

銘酒ラインナップ
県・地域別     エントリー(呑んだ銘柄) *ブルーマーカーは初飲み
北海道(4)北の錦、千歳鶴、二世古大雪の蔵
青森(4)田酒、豊盃、陸奥八仙、桃川
秋田(7)新政(No6、ラピス他)、山本、一白水成、雪の茅舎、秀よし、まんさくの花、花邑
岩手(3)南部美人、赤武、浜千鳥
山形(13)十四代、出羽桜、秀鳳、あら玉、山形正宗、楯野川、くどき上手、初孫、栄光冨士、上喜元、出羽の雪、大山、三十四人衆
宮城(1)浦霞
福島(9)飛露喜、天明、会津娘、会津中将、寫楽(宮泉)、ロ万楽器正宗、大七、会津中将
関東(7)鳳凰美田、姿松の寿惣誉、花陽浴、総乃寒菊、不動
長野(6)信州亀齢、大信州、佐久乃花、鼎、真澄、西之門
新潟(10)加茂錦、高千代、村祐、鶴齢、あべ、謙信、久保田、八海山、〆張鶴、緑川
北陸(6)黒龍、、宗玄、常山游穂、羽根屋
中部(7)射美、小左衛門、醸し人九平治、義侠、而今、作、酒屋八兵衛
関西(4)笑四季三連星、玉川、龍力
四国(2)悦凱陣、酔鯨
中国(3)神心月山、千代むすび
広島(6)雨後の月、加茂金秀、華鳩、富久長亀齢天寶一
山口(6)獺祭、五橋、金雀、雁木、貴、原田、
九州(6)若波、田中六十五、光栄菊、鍋島、ちぇびじん花の香
日本酒銘酒番付R1BY(2019-2020)エントリー表

凄い数になりましたね! なんと104銘柄ありました。 うち初飲みは30銘柄

もちろんこれは、トラマサが『家呑み』や『外呑み』『旅酒』などで、単独で呑んでの評価ですので、限界があります。 

他にも上位に押す銘柄があるのは承知していますが、買入の手が廻りません。

これからも、リーズナブルで入手可能なお酒に限定して番付していきたいと思いますので、次回もご期待ください。

敢闘賞は『あべ』、殊勲賞は『若波』、技能賞は『楽器正宗』

さてこの中から、相撲宜しく今年度の三賞を選んでみました。

敢闘賞『あべ』の選評

少人数の造りながら手間のかかる全量槽搾り。日本酒を超えた『ライスワイン』を目指しています。 香味の鮮明感がしっかりと表現された甘さ、豊富な酸によって引き締められた味わいは新潟酒のイメージを覆します。

殊勲賞『若波』の選評

軽快で柔らかい味とキレの良さを追求する姉弟、杜氏の若いコンビが醸すお酒は、家族運営ならではの意見交換や信頼などによりどんどん進化、県知事賞も受賞しています。

技能賞『楽器正宗』の選評

酒蔵は無農薬日本酒の先駆け的存在。醸すお酒のメインは、華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。  常識を覆すフレッシュ感のある本醸造として、今最も注目されています。

さて敢闘賞は西の『笑四季』が対抗しまして、共にライスワインを標榜するお酒の争いでしたね。

一方こちら殊勲賞は東の『総乃寒菊』が対抗し、若い杜氏の醸す切れ味の争い。

また技能賞は西の『光栄菊』が対抗しまして、まさに常識を覆す技を駆使した争いでした。

今時の人気酒どうしの、白熱の大勝負でした!!

日本酒銘酒番付R1BY(2019-2020)は新入幕組が大活躍!

さあ、お待たせしました。 『日本酒銘酒番付』R1BY(2019-2020)の発表です。

R1BYでは、東の『新政』は様々な種類のお酒をラインナップし、古典的手法の酒造りに回帰しながらも一段の酒質アップは見事な横綱相撲で昇格、感服しました。

西の『作』は、様々な世界のコンテストでグランプリを獲得するなど、日本酒の魅力を世界に向けて発信しており、これまた見事な横綱相撲で昇格しました。

大関、関脇陣も安定し、小結では東に『楽器正宗』西に『悦凱陣』が昇格。 前頭には、三賞の受賞蔵やその候補蔵などの新入幕組が多くなっています。

尚、初飲みで入幕した銘柄は青色マーカーをしています。 また青色アンダーラインはクリックで、レビュー記事や特集記事を見ることができます。

西                   
而今木屋正酒造三重横綱十四代高木酒造山形
清水商店三重横綱No6新政酒造秋田
醸し人九平次萬乗醸造愛知大関飛露喜廣木酒造福島
鍋島富久千代酒造佐賀大関寫楽宮泉銘醸福島
獺祭旭酒造山口関脇くどき上手亀の井酒造山形
金雀堀江酒場山口関脇信州亀齢岡崎酒造長野
悦凱陣丸尾本店香川小結赤武赤武酒造岩手
黒龍黒龍酒造福井小結楽器正宗大木代吉本店福島
光栄菊光栄菊酒造佐賀前頭1花陽浴南陽醸造埼玉
賀茂金秀金光酒造広島前頭2花邑両関酒造秋田
若波若波酒造福岡前頭3加茂錦加茂錦酒造新潟
加藤吉平商店福井前頭4田酒西田酒造店青森
ちえびじん中野酒造大分前頭5高千代高千代酒造新潟
笑四季笑四季酒造滋賀前頭6鳳凰美田小林酒造栃木
雨後の月相原酒造広島前頭7栄光冨士冨士酒造山形
義侠山忠本家酒造愛知前頭8山本山本合名秋田
五橋酒井酒造山口前頭9あべ阿部酒造新潟
羽根屋富美菊酒造富山前頭10大信州大信州酒造長野
游穂御祖酒造 石川前頭11楯野川楯の川酒造山形
花の香花の香酒造熊本前頭12信州銘醸長野
雁木八百新酒造山口前頭13総乃寒菊 寒菊銘醸千葉
月山吉田酒造島根前頭14陸奥八仙八戸酒造青森
宗玄宗玄酒造石川前頭15雪の茅舎齋彌酒造店秋田
龍力本田商店兵庫前頭16村祐村祐酒造新潟
R1BY(2019-2020)日本酒番付

まとめ

いやー、悩みに悩んだ今年の番付編成。 これも、初飲みの多さが原因。 さらには、新しい造りのお酒がそれだけ多く台頭していることの裏返しでもあります。

尚、レビュー時の評価は単独個有酒のものです。 銘酒番付は酒蔵代表酒や全体での相対評価となっていますので、参考程度にお願いします。

また繰返しになりますが、あくまでトラマサが呑んだお酒で家のみ可能な範囲のお酒に限定していますこと、ご理解を賜ります。 

今年未掲出のレビューも、次醸造年度の新酒を頂きながら書き上げていきたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました