長野地酒

今週の家飲み

週刊トラマサの家呑み vol.4/May 2023

週刊トラマサの家呑み記事・5月第3週~5週は、を紹介します。木桶生酛無添加の仙禽オーガニックナチュール。爽やかな酸味が魅力 ファイブイエロー。完熟バナナ酵母の積善。瑞々しいくどき上手酒未来。綺麗な旨味の信州亀齢ひとごこち。おだやか/夏の純米吟醸。
日本酒レビュー

長野の日本酒『幻舞』飲み比べは、上品な切れ味や濃淳な旨味の乱舞!

幻の名酒『川中島・幻舞』は、長野の女性杜氏第一人者・千野麻里子さんが醸すお酒。『心で醸す酒』をモットーに細やかなセンスで作り上げる味わいは、本醸造や吟醸は綺麗な切れ味で、また純米系は華やかな香りに濃淳な旨味で、飲み手を飽きさせません。
日本酒レビュー

長野の日本酒『大信州ヒカリサス』は新仕込蔵の試験醸造酒ながら味わいが深化

新仕込蔵でガラリと味わいが深くなった長野の日本酒『大信州ヒカリサス』。 穏やかで洗練された香りと、ふくよかな甘みと酸で輪郭が浮かび上がります。 大信州酒造は全量手洗い、無濾過原酒の酒造りを行っており、辛口ながら旨みのある瑞々しい酒質が特徴です。
日本酒レビュー

長野の幻の日本酒『ソガペールエフィス』は香り穏やか、上品な酸味とシャキっとした切れ味

長野の幻の日本酒『ソガペールエフィス』は香り穏やか、上品な酸味とシャキっとした切れ味です。国内では数少ない5つ星のワイナリーが醸す日本酒は、単一米思想による美山錦のみで、1号~6号までの酵母違いで全量生酛造り。完全無添加の超自然派日本酒です。
日本酒レビュー

長野の日本酒『信州亀齢 美山錦』は、気品あふれる香りとなめらかな舌触り

長野県の銘酒『信州亀齢』純米吟醸美山錦は、軽快な口当たりとガス感があり、フレッシュで青リンゴのような爽やかな香りと、ジューシーな味わいが特徴的です。夫婦二人で醸すお酒は手作り感いっぱいに、私達にお酒のある豊かな時間をもたらしてくれます。
日本酒レビュー

長野の真澄『MIYASAKA美山錦』は、繊細な酸味が効いたモダンな味わい!

美山錦を使用した純米吟醸『MIYASAKA』は、控えめで穏やかな果実香をまとい、7号酵母由来の繊細な酸味が効いた『モダンクラッシック』な味わいです。世界で飲まれるSAKEの時代にむけて食中酒を意識して酒質も旨みと苦味、酸味をうまくバランスさせています。
日本酒レビュー

長野の日本酒『裏佐久乃花 夏の直汲み』はピチピチ感と華やかな香り!

『裏佐久乃花 夏の直汲純吟生』は、爽やかな香りと微炭酸のプチプチ感があり、後口のキレの良さは爽快そのもの。 酒米は地元南佐久産ひとごごち、立ち香が非常に華やかな「長野D酵母」の使用など、テロワールにこだわったお酒です。
スポンサーリンク