京都のあでやかな桜とモダンな奈良酒を楽しんだ酒旅!

東寺五重塔ライトアップ

さて2日目は京都の桜、3日目は吉野山の桜巡りです。

2022年の京都・奈良の開花日は、3月24日と25日。 昨年と比べますと、8日及び4日遅れでした。

一方、満開は京都が3月30日で、奈良が3月31日。 吉野は下千本が4月8日、中千本が9日、上千本が10日でした。 

さて、早速満開の京都の桜を紹介しましょう。

スポンサーリンク

2日目は京都の桜を堪能、東寺のライトアップしたスケールに驚き!

朝一番は、日差しもまぶしい嵐山の桜と平野神社のさくら苑

ひもとけば京都の桜も8年ぶり。 前回は二条城、その前の年はインクラインから平安神宮、哲学の道、円山公園、祇園白川、吉野桜、彦根城、そして薄墨桜へと巡りました。

そこで今回のプランは、これまでのベストワン『醍醐寺』と夜桜No1の『東寺』をメインにスケジュールしてみました。

観光順路

ホテル ⇒ 嵐山 ⇒ 平野神社 ⇒ 半木の道 ⇒ 府立植物園 ⇒ 錦市場 ⇒ インクライン ⇒ 醍醐寺 ⇒ 東寺 ⇒ ホテル

廻る順路も大事なのですが、やはりカメラの順光を優先したつもりなのですが、『醍醐寺』はお昼からでなく午前中の方が良かったですね。

それでは早速紹介しましょう。 まずは嵐山からスタートです。

丁度満開の桜が何処も溢れかえっています。 ついつい寄り道で、天龍寺をちょいと覗いてから昔泊まった『らんざん』の前を通り、川辺に出ます。

嵐山渡月橋

外国人のいない嵐山は静かで落ち着いています。 大覚寺あたりも朝は静かなので写真を撮るにはよさそうですね。

さて、次は京福電鉄の桜を期待したのですが、がっかり桜名所みたいで、桜の名所『平野神社』へ気を取り直して向かいます。

平野神社 満開の桜

府立植物園はさまざまな桜の乱舞、人気のインクラインは若者で一杯!

実は、最近人気のある『原谷苑』を狙っていましたが、まだ咲き始め。 『らんざん』のお泊りと仁和寺の『御室桜』ともどもは次回としました。

さて次は、府立植物園にバスで向かいます。 地下鉄バス共通券をもとめるも販売はなし。 バス車内販売は『バス1日券』のみなので注意が必要です。

植物園前でバスを降り、鴨川の堤『半木の道』にすすみます。 写真は7分咲に見えますが、他の枝垂れ桜はまだ開花直後のようでした。 

半木の道

いっぽう植物園内は、枝垂れもソメイヨシノも満開でした。 ぼやいて聞けば70歳以上は無料とのこと、お寺さんに二言三言いいたくなる京都ですが見直しました。

府立植物園
トラマサ
トラマサ

去年の角館の枝垂れ桜を思いだすなあ・・・ 福島の大きな一本桜もいいけど枝垂れの群舞も美しいね!

錦市場はつまみ歩き程度、醍醐の古典桜が台風で無くなるも若木が艶やかだ!

もうお昼になったので錦市場を目指しますが、予定のバス路線ではなくて右往左往。 乗換えでようやく到着します。 それにしても京都のバスはとばしますね

錦市場では京都ならではの食材探しをするも、お気に入りがなかなかありません。 やっと見つけたのが『はもの天ぷら』。 お酒があればねえ…

さて少しばかりお腹をみたしたので、市役所前の地下鉄までの商店街を歩いて見ます。 錦市場や近くのアーケード街の長さにはびっくり、とても歩き疲れました。

相棒に聞けば伏見の酒蔵は以前いったそうなのでパスして、醍醐寺の前に『インクライン』へ寄って見ます。

インクライン
トラマサ
トラマサ

コロナ対策もせずにウェディング撮影のカップルが3組もいた。 もう、こんなに人がいるのにどうかしているね!? 結婚式場が潰れちゃうよ!!

さっきの商店街の長さに足が参ったようで、悲鳴をあげています。 緩やかなのぼり道を歩いて10分余り、醍醐寺に到着です。

ここは拝観料が1500円、さらに特別拝観が500円かかります。 府立植物園を見習ってシルバー無料か、せめて割引が欲しいところ。

西大門と桜馬場

醍醐寺は874年の開創。 醍醐・朱雀・村上の天皇三代の帰依により基礎が築かれたそうです。

伽藍をはじめ国宝が多く、なかでも五重塔は951年の建立と言われ、国内では4番目の高さだとか。 杉木立をバックに凛とした立ち姿が美しいですね。 

醍醐寺 五重塔

また有名な『秀吉の醍醐の花見(1598年)』は三宝院の裏山で行われ、700本のさくらが移植されたそうですが、もう姿は見えません。 

京都市内の『さくら名所100選』は2カ所、『仁和寺御室桜(おむろざくら)』と『醍醐寺』のみ。 醍醐寺はソメイヨシノ、枝垂れ桜、ヤマザクラと三種類が楽しめますよ。

三宝院枝垂れ桜
霊宝館枝垂れ桜

トラマサ
トラマサ

2019年の台風は、霊峰館の京都最大のソメイヨシノや横幅30メートルを超える枝垂れ桜を無残な姿にしてしまった。 本当に残念だ・・・ 過去写真のせるから我慢してね!

201104 醍醐寺霊宝館・枝垂れ桜

古都の夜桜は『東寺五重塔』できまり! 立体曼荼羅も素晴らしかった

東寺と言えば、何といっても『五重塔』。 826年の弘法大師さまの創建着手から4回建て直されており、現存は1644年徳川家光の寄進とされています。 

この塔は醍醐寺のよりも大きく、日本の古塔では55mと最高位を誇ります。 ライトアップされた姿は圧巻でとても大きいです。

京都東寺ライトアップ
東寺ライトアップ

ライトアップ期間中は、金堂及び講堂の仏像群も特別拝観ができます。 大師の密教の教えを表現する『立体曼荼羅』の仏像の数々は圧巻でした。

トラマサ
トラマサ

 東京の2019年展示では広い空間だったから、凛々しい像の姿がよく見届けられたけど、実際は狭い空間だったかな! その時の帝釈天のハンサムなお顔(写真OKでした)のせとくね。

2019東寺展 帝釈天

2日目の夜はワインのような『KURAMOTO』、よく味のりしている!

さて2日目の夜ごはんは、少し早いけど京都駅でいただきました。 お昼はおつまみ程度だったのでお肉をセレクト。

そしてホテルに帰っての打ち上げは、昨日買ってきた奈良の『KURAMOTO』。 おつまみは、またまた伊勢丹で仕入れました。 

初のみの『KURAMOTO』ですが、白ワインのように瑞々しくて、昨日の『ALPHA1』よりも味乗りしていますね。

さて、今日の万歩計は35千歩。 お疲れ様でした!

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

3日目の吉野桜は、長くなったので別記事にしますね。

吉野山の雄大な桜景色、日本人ならば一度は見に行きたい!
天下の桜名所『吉野山』は、世界遺産の金峯山寺や吉水神社、如意輪寺などを巡りながらの桜巡業。 そして山道に入れば、シロヤマザクラの輪舞に酔いしれながら至高の時間が過ぎます。 雄大な桜景色を眺めながら、柿の葉寿司をほお張れば、もう心は万葉人でしょうか。

タイトルとURLをコピーしました